観魅処紹介

「観魅処-かんみどころ-」です。

観光コンサルティングを行うなかで、地域の見所はあるものの、知名度が低く観光客を獲得するのが難しいといった内容の相談を幾度となく耳にします。


近年、全国の地域が官民一体となって観光客を誘致しようと様々な取り組みを行っています。どんな地域にもそれぞれ魅力があり、観光に活かすことは可能です。


しかしその方法は難しく、考えるだけや工夫を行うだけではなかなか妙案は生まれません。また、ポイントを間違えれば、人を遠ざけてしまう可能性もあり、お金をかければかけるほど観光客が遠のくこともあります。


観光客が数多くPR・宣伝されている地域の中から、「これだ!」という地域を見つけることも、なかなか難しいことです。個人旅行が増えている現代において、旅行者自身の旅への知識不足もあり、地域が本当に見せたい所を見てもらえない原因にもつながっています。


そのような背景をふまえ、『観魅処 - かんみどころ - 』では、地域・観光業者向けに正しく観光地の魅力を引き出し導く技術を、観光客向けに正しく魅力を見つけ、より充実した旅をする技術を集結。観光地と観光客がともに地域の魅力を楽しむためのお手伝いをします。


世界の専門家ネットワーク機関である「GLG-ガーソンレーマングループ-」に登録されている観光ホスピタリティコンサルタントDiTHi-ディシィ-が母体であり、コンサルティング能力と提案技術は世界機関のお墨付きです。


オーナー 石田宜久(いしだ よしひさ)

家族でのハワイ旅行しか経験がないのに、高校時にNZへラグビーをキッカケに単身留学。高校卒業はNZの高校です。

卒業後、英語を武器に東京都丸の内のパレスホテルにてサービス業と出会います。接客する喜びを体験。

NZの高校卒業資格を活用しオーストラリアのホテル観光の専門学校へ。ヒルトンホテル、スタンフォードプラザでの経験を積み、WTO 世界観光機構が観光学最高峰と認証するジェームズクック大学に進学。ホスピタリティ業と観光業の結びつきの大切さを学びました。

他にも同ジェームズクック大学の大学院に進学し、本格的にホスピタリティと観光の関係性を研究。『維持可能性』と『観光心理学』の研究に参加。

修士課程修了後、オーストラリアの企画運営会社にてシティホールでの様々な授賞式やパーティ、州議事堂の国際会議や国際交流会議、アフターファンクション業務、地域イベントの運営や個人ウエディングなどを担当。

2008年の『クイーンズランド州クラブ・アチーブメント・アワード』にてスーパバイザーを担当。

帰国後観光系専門学校にて講師として勤務。

2011年に観光とホスピタリティの総合コンサルタント事業DiTHi(ディシィ)を開設。

2013年6月に世界最大規模の専門家ネットワーク・外資系リサーチ会社「ガーソン・レーマン・グループ(本社:ニューヨーク)」のカウンシル・メンバーに選ばれました。一連の事業活動について、専門性が高く、その品質が高いと認められた結果であると考えております。

観光業先進国オーストラリアで得た経験と知識を活かし、観光とホスピタリティの専門家として、セミナーや講演会、旅行業協会の勉強会講師やコンサルタントとして活動しています。趣味での旅行も合わせ、国内外数多くの土地と地域を見た“目”はその差を見極めます。

小学4年生の頃始めたラグビーに、中学時代の部活動剣道部では部長を務め、趣味に釣りなどのアウトドア、最近ではボルダリングにハマると、コンサルタントには見られない一面も!?

専門学校での経験もあるせいか、非常に話安いと好評です。

本物の知識とキャラクターを持ち合わせている、それが「観光ホスピタリティコンサルタント石田宜久」です。

観魅処運営

【名  所】 DiTHi(ディシィ)

【事業形態】 フリーランス

【電話番号】 090-5752-6265 *移動オフィスため携帯電話へのご連絡をお願いしています。

【ホームページ】 http://www.dithi.net

【E-mail】 info.contact@dithi.net

【代表責任者】 石田 宜久 (イシダ ヨシヒサ)

【設  立】 2011年8月

【所属団体】島根県経営力強化アドバイザー

      ガーソン・レーマン・グループ(GLG)カウンシルメンバー

      株式会社ブレーン

      講師依頼.com

      日本経営開発協会

      関西経営管理協会


DiTHiは地域観光に焦点をあて、観光協会・商工会議所・市町村役場・旅館組合をはじめとした、

観光事業に特化した企業団体。

ホテル・旅館・観光向け商店・交通機関・等の観光サービス産業に携わっている皆様をご支援

させていただいてます、観光業とホスピタリティ専門コンサルタントです。

DiTHiでは地域全体を取り組んだ観光地づくりを考えます。

アトラクション、交通手段、情報提供、PR活動、サービス。

一線でつながる事で「観光地」としての地域づくりが出来上がります。

「観光地」と地域を訪れる「観光客」を結ぶツールとして「ホスピタリティ」があると考えます。

DiTHiは観光事業を円滑に進めるために、そのマーケットを取り巻く様々な分野を調査・分析、それを基に地域づくり、宿泊施設や観光施設の事業戦略、観光事業計画のコンサルティングを実施いたします。

それぞれが最大の価値を生み出せるようなコンサルティング支援に徹します。


DiTHi -ディシィ-のミッション

 地域の本質を融和する観光ホスピタリティ

・満足度を集客につなげる・職種連動による地域力向上

・生活福祉向上と観光ホスピタリティの連動・地域を活かす観光ホスピタリティ

今を支える観光ホスピタリティ事業

・経済・産業としての観光事業

・消費効果を考える事業

・町づくりとしての観光ホスピタリティ事業

・新たなるスタイルの発掘

未来を見据えた観光ホスピタリティ事業

・地域づくりと生活の連動

・次世代育成

・サステイナブルツーリズム

・地域に開かれた観光ホスピタリティ事業