新バイクライフに、荷物を持つ選択肢を

コロナ禍で始めた新しい楽しみ、クロスバイク。


ちょっと小耳に挟んだのですが、山をやる人は自転車もやってる率が高いのだとか。


確かに、バイクライフを初めてから、足腰のエクササイズにもちょうど良いと感じ始めていたところです。


どのくらい今までの山ライフに影響が出てくるかは、まだわかりませんが、足腰の強化ができていると嬉しいですね。


そんな中、私的にはちょっと欲しいなと思っていたのが、キャリア、荷台ですね。


純粋にエクササイズのためではなく、交通手段としても使いたい。


そしてリュックもいいのですが、身軽感も感じてみたい!


そこで荷台をつけて、荷物も持って楽しみたいという選択肢を検討。


私の地元である府中市は、実は結構自転車店が多いのです。


特に、大手でもあるアサヒさんは、府中店と、府中市と小金井市の境界にある小金井店の2店舗があります。


そんなに難しく考えることなく、比較的どんな自転車にも付くということで、アサヒさんのリアキャリアを購入しました。


ところが!!


実は私の乗っているネストのバカンゼ1には、キャリア用のダボ穴が、リアエンドにはついているのですが、シートステー側にはついていないのです。


キャリアが付く設計ではあるはずなのですが、なぜか足りない。。。


そこで必要になったのが、ダボ穴付きのシートクランプ。



シートを固定するパーツに、ダボ穴が付いているんですね。


Amazonさんで、一番におすすめで出てきたグランジというメーカーのものを購入。


これで、キャリアが付きました!!


もちろんキャリアをつける作業自体は簡単で、自分で取り付け作業を行いました。


ただし!


今回の写真では平ネジに交換をしているのですが、付属でついてくるボルトはかなり頭の大きいボルトです。



なので出っ張りが出ちゃうんです。


大丈夫だと思ったのですが、、、


一発でバッグがネジで擦れてしまいました。



ホームセンターで100円程度で平頭のボルトが買えますので、取り替えることをおすすめします。


リアキャリア用のバッグをくっ付ければ、リュックで背中が汗ビッチョリということなく、ある程度の荷物を持って、走ることができますね。


そのバッグについては、また次の機会に。

かんみどころ~観魅処~観光の魅力発見・観光コンサルタントの魅力満喫・観光ガイド

観光地の魅力発見!当店が扱うのは「観魅」、地域魅力です。観光地には観光コンサルタントが、観光客誘致と観光地の見どころ。観光客には、旅の仕方と魅力の満喫方法を!観光・旅行業界、そして旅行者の為のコンテンツサイトです。