初開催!ノルディックウォーキング教室はちょっと雨

先月末に、日本ノルディックウォーキング協会のインストラクターを取得。


早速インストラクターとして初めての、ノルディックウォーキング教室を開催!



無事、インストラクターデビューとなりました。



今回は、府中市スポーツ推進委員会として年に2回開催しているかけっこ教室と同時に実施。


毎年夏のかけっこ教室は、熱中症の心配と共にあるのですが、今年は前日の夜から雨。


始まりの時には少し残っていたのですが、徐々に天気も回復して行き、終わる頃には青空ものぞいていました。


かけっこ教室ということで、府中の陸上競技場を使っています。


子供たちも少しでもかっこよく走れるように、楽しくもかけっこのコツを掴める練習を頑張ってました。


これまでにも、ウォーキング教室は開催してきたのですが、コロナ禍によって実はウォーキング人口は増加。


ここで改めて「ウォーキング教室を!」としても、推進委員会としての意味合いでは、ちょっと違うのではないかな?と疑問に。


新しいスポーツをどんどん市民の皆さんに提供していくには、テコ入れが必要です。


そこで、以前より個人的にも気になっていたノルディックウォーキングをやってみたいと思ったわけです。


もちろん、私が「やりたい!」と言っても、推進委員会でできるとは、別の話ですが。。


そこは仲良くさせていただいている方々とタッグを組んで、インストラクター資格を取って、自分達でもできるという保証を持ち、今回へと辿り着きました。


ただ、今回は、さらに上の「上級インストラクター」の方にご協力いただいてですが。


せっかく陸上競技場を使っているのです。


ノルディックウォーキングも、陸上トラックで歩いてみることに。


いかんせん初めてなので、どんな感じになるのか不安でしたが、ポールのラバーも滑らずにしっかりグリップが効いて、公道と違ってすれ違う人や自転車、車もいないので歩くことに集中できました。


これからも、可能な限り定期的に、あるいは個人としてでも、ノルディックウォーキングの楽しさが伝わるように頑張っていきますので、よろしくお願いいたします!


おうちに帰って、カーテン越しに可愛らしいシルエット。


雨で、うちの中に避難してきたのかな?

かんみどころ~観魅処~観光の魅力発見・観光コンサルタントの魅力満喫・観光ガイド

観光地の魅力発見!当店が扱うのは「観魅」、地域魅力です。観光地には観光コンサルタントが、観光客誘致と観光地の見どころ。観光客には、旅の仕方と魅力の満喫方法を!観光・旅行業界、そして旅行者の為のコンテンツサイトです。